2025年 世田谷区たまがわ花火大会の概要

開催日時:2025年10月4日(土)18:00~19:00 ※荒天時は中止
項目 | 内容 |
---|---|
会場 | 世田谷区立 二子玉川緑地運動場(二子橋上流、鎌田会場) |
打ち上げ数 | 世田谷区側 約6,000発(川崎市側と合わせ12,000発) |
出店時間 | 午後3:00~午後8:00 |
入場/表示 | 有料観覧席あり。区民優先販売や一般販売あり。 |
交通/運行 | 会場最寄は二子玉川駅(田園都市線・大井町線)。列車特別運行、増発あり。 |
【たまがわ花火大会情報】
— 世田谷区広報 (@city_setagaya) October 4, 2024
午前7時現在、本日10月5日(土)たまがわ花火大会は開催予定です。
ただし、今後の天候等により、予告なく中止となる場合があります。中止時には、当アカウントにてお知らせします。
#世田谷 #たまがわ花火大会 #花火 #多摩川 https://t.co/W8eXqaO1hs pic.twitter.com/gYXXjDBwNo
① ステージイベント: 午後3時から午後7時30分まで(花火打上時間を除く)
② 出店時間:午後3時から午後8時まで
③ 花火打上時間:午後6時から午後7時まで(打上玉数:約6,000発)

たまがわ花火大会の穴場チケットとった!
— KDてるりん (@terurisg) September 5, 2024
今年も酒飲み過ぎ状態で撮影楽しみ😆😆😆
写真は去年のハート型に撮れたやつ🫶 pic.twitter.com/vjxrIWlF4Y
駐車場
花火大会専用の駐車場はありません。
なので、公共交通機関での来場がおすすめですが、毎年駅周辺の混雑が半端ないので少し早めに到着するようにしましょう。
どうしても車で来たい場合は、駐車場予約サイト(akippa等)を活用して、事前に駐車場を確保しておくのが必須です。

項目 | 内容 |
---|---|
駅からアクセス | 二子玉川駅から徒歩約15分ほど。 |
車で来場する場合は、ライズショッピングセンター駐車場など、周辺の商業施設の駐車場を利用する方法がありますが、交通規制や駐車場閉鎖もあるので注意が必要です。
⚠️たまがわ花火大会に伴う
— 109シネマズ二子玉川 (@109_futako) October 1, 2024
オンライン購入一部停止のご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/5<土>開催
「世田谷区たまがわ花火大会」にて
施設周辺道路に大規模な交通規制が行われます。
駅周辺の混雑、
駐車場閉鎖に伴う混乱を避ける為、
下記時間帯の作品はオンラインでの… pic.twitter.com/z8SVNLuZRD


会場外周辺の道路は、交通規制時間内(15時から21時(予定))全面通行止となります。この時間帯は、「通行・駐車許可証」があっても通行できません。
会場内通行規制時間帯(15時から20時30分(予定))は、「通行・駐車許可証」の所持に関わらず車両通行が禁止です。
「通行・駐車許可証」の種類と会場内での許可内容について
①通行許可証 ⇒ 15時までの進入・通行のみ
②通行・駐車許可証(関係車両駐車場)・③通行・駐車許可証(自転車・バイク)
⇒15時までの進入と通行、関係車両駐車場への駐車、会場内通行規制解除後の通行
交通機関もとても混雑するので、時間に余裕を持って早めに動きましょう。
出店もあり
世田谷区たまがわ花火大会では出店もでます。

10月5日土曜日に、世田谷区たまがわ花火大会と川崎市制記念多摩川花火大会が、旧二子橋を挟んだ上流側(世田谷区)と下流側(川崎市)で同時刻で開催されます。 pic.twitter.com/gTyQGjYki6
— TAXY PAPA (@PapaTaxy13) October 4, 2024
世田谷区たまがわ花火大会の穴場スポット
場所 | 理由 |
---|---|
川崎市側 多摩川対岸 | 世田谷区側の混雑を避けて、対岸から眺める鑑賞もできる(視界条件による) |
若干離れた堤防や河川敷 | 会場直近は混み合うため、少し離れた河川敷で全景を見る方法もあり |
駅周囲高台やビルの屋上 | 見晴らしの高い場所があれば、遮蔽物が少ないビル高層階や周辺の高台も狙い目 |
会場北側または東側の敷地 | 打ち上げ地点が川に近いため、対岸や横側視点も良い視角になることあり |
- 宇奈根多目的広場:会場から約3㎞の距離にある公園で、芝生でゆったり鑑賞できる
- 三軒茶屋キャロットタワー:26階の高さから見える花火は絶景です
- 多摩川遊園
- 登戸の河川敷
- 宇奈野球場: 広々とした空間で、ゆったりと花火鑑賞ができます。
世田谷たまがわ花火大会まとめ
穴場スポットを活用して、ゆったり快適に花火を鑑賞してくださいね!