調布花火大会2025の概要

項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 第40回 調布花火(調布市花火大会/映画のまち調布花火) |
開催日 | 2025年 9月20日(土) |
開会式・打ち上げ時間 | 開会式:18:00~、花火打上げ:18:15~19:15 |
打ち上げ発数 | 約 10,000発 |
場所 | 多摩川河川敷(二ヶ領上河原堰付近の中州ほか)調布市側 |
会場(有料席) | 布田会場、京王多摩川会場、電通大グランド会場 |

荒天時中止(延期なし)、河川の増水など安全上の理由で中止の可能性があります。
第40回調布花火は小雨実行となりますが,傘を広げてのご観覧は,他のお客様のご迷惑となりますのでレインコートなどを使用するようご協力をお願いします🙏
— 調布市花火実行委員会 (@chofuhanabi) September 14, 2025
なお,突然の強風・雷雨等の天候の急変により中止,中断となることがあります。
開催可否について▼https://t.co/G2efugxsOy #第40回調布花火
調布花火の駐車場はある?
調布花火大会会場付近には駐車場は用意されていません。
近隣に駐車場はいくつかありますが、すぐに満車になると思うので、どうしても車で行きたい場合にはakippaなどの事前駐車場予約が必須です。
名称 | 所在地 / 徒歩時間目安 |
---|---|
調布パルコパーキング | 小島町1‐37‐16、調布駅徒歩約2分 |
周辺コインパーキング各種(布田/調布駅付近など) | 駅近くのコインPを利用する必要あり、早めに満車になる可能性大 |
ナビパーク 調布多摩川第3 など徒歩数分のP | 多摩川周辺、徒歩4〜15分の近さの駐車場あり |
公式でも、以下のように周知しています▼
当日は周辺道路が交通規制されます。徒歩または公共交通機関をご利用ください。 電車を利用する方は、あらかじめ帰りの乗車券を購入するか、suicaやPASMO等をご用意ください。
調布花火の穴場スポット
調布花火大会では、自由観覧エリアもありますが非常に混み合います。


ゆっくりと快適に穴場スポットで花火を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてくださいね▼
スポット名 | 特徴・利点 |
---|---|
稲田公園 | 会場から少し離れていて混雑を避けやすい。公園内にトイレあり。比較的静かでゆったり鑑賞できる。 |
多摩川緑地(中野島地区) | 河川敷沿いの風情があり、人混みを避けながら花火を見れる。自然の中でリラックスできる。 |
みはらし緑地 | 高台など見晴らしが良い場所あり。ゆったりと鑑賞できる。 |
京王線高架下(川崎市側) | 会場から少し離れて音も混ざりにくく、風情のある写真スポットとしても人気。 |
今日は3週間ぶりの休日。
— 遠藤翔一/Cat.O (@cato_endoh) September 24, 2023
あえて仕事を一切せず、のんびり起きて調布の花火大会を見に行ってきました。
開催は4年ぶりなんだとか。全力でXを駆使し、いい見物場所を探し当てました。
実は、調布の対岸の稲田堤側は開始30分までスカスカの穴場なんですよ🥃🍡 pic.twitter.com/nUKRoGoGi2
調布花火大会2024
— rin (@rinkai70010) September 22, 2024
電車&花火の写真集!!
来年も行きたいです!🤩
多摩川緑地が穴場なので、撮影目的で行くならおすすめです!
駐車場等はないので電車がおすすめ!
来年の花火大会にぜひ! pic.twitter.com/iO5wUNZWlt
ちなみに、自由観覧エリアの場所取りについてはルールがあります▼
- 自由観覧エリアの場所取りは、開催当日(9月20日(土))の午前0時から可能です。
- 多くの人が観覧できるよう、必要以上に場所を取らないようにしましょう。
- 1人あたり90cm×90cm程度が目安です。
- 場所取りをした後は、「シートが風に飛ばされる」「違う人が座っていた」などの思わぬトラブルを避けるため、その場に必ず誰かがいるようにしてください。
- スプレー、ガムテープ、パラソル、テント、車、バイク、自転車等を使用しての場所取りは禁止しています。
- 割り箸、杭、ペグは、つまずくなどの危険がありますので、使用しないでください。
混雑に巻き込まれない帰宅ルート
布田駅・調布駅・京王多摩川駅は混雑しやすいので、少し歩く駅を利用すると比較的緩やかに帰宅できます。
会場 | 最寄駅 | 所要時間 |
---|---|---|
布田会場 | 国領駅 | 徒歩25分 |
布田駅 | 徒歩20分 | |
調布駅 | 徒歩25分 | |
京王多摩川会場 | 京王多摩川駅(花火終了後に大変な混雑が予想されます)※ | 徒歩10分 |
調布駅 | 徒歩20分 | |
電通大グランド会場 | 調布駅・布田駅 | 徒歩20分 |
スムーズに会場に行く方法、帰宅する方法をまとめました▼
行きは電車でのアクセスをおすすめ。京王線「布田駅」「調布駅」、京王相模原線「京王多摩川駅」。目的会場の最寄駅から歩ける範囲で計画しましょう。
16:30〜17:30には最寄駅または穴場スポット近くに到着できるよう移動しておくのがベストです。
開始直前は駅周辺も会場も混雑がピークになります。
帰りは、有料席利用者なら特に、19:15打ち上げ終了後すぐに駅へ戻るのではなく、人混みが少し落ち着くまで15〜30分程度待つのが手です。
バス・タクシーの利用は駅到着後乗車場所が混むことがあるので、帰りも徒歩可能な距離で計画するか待機ポイントを考えておくのがおすすめですよ。
調布花火まとめ
自由観覧エリアもある花火大会ですが、穴場スポットも活用しながらゆっくり花火を楽しんでくださいね!