冷凍カニ蒸し方。ふっくら仕上げで美味しく茹でガニを食べる手順

冷凍カニ蒸し方

年末年始になると食べたくなるカニ。

我が家も毎年1年の頑張りを労うために、年末にはかに本舗からカニをお取り寄せして蟹しゃぶやカニ天ぷら、バター焼きなどを楽しんでいます。

カニの解凍方法

いくつかのカニお取り寄せサイトからお取り寄せして食べましたが、1番身が大ぶりで旨みが強いのでここ数年はずーーっとかに本舗をリピートしています。

>>>かに本舗公式はこちら

カニの解凍方法

▼お取り寄せしているのはこのサイズ。しゃぶしゃぶもバター焼きも全部楽しめます!

かに本舗
カニ本舗公式より引用

今回は、冷凍カニを美味しく蒸す方法をまとめますね。

カニの解凍方法

解凍から蒸し上げまでの流れを押さえれば、失敗せずにふっくら仕上がりますよ!

目次

カニを蒸すための下準備(解凍方法)

カニの解凍方法

急激に解凍すると水っぽくなるので、冷蔵庫で半日〜1日かけてゆっくり解凍するのがおすすめ。

時間がない場合は流水解凍でもOKですが、長時間水につけるのはNGです。

カニはデリケートなので、扱いには気をつけましょう。

カニの蒸し方の手順

ポイントは蒸し過ぎないこと!

カニはすでにボイル済みで冷凍されている場合が多いので、温めるイメージで蒸しましょう。

STEP
鍋に水を張る

蒸し器や深めの鍋に2〜3cm程度の水を入れる。底に蒸し台や皿を敷いてカニが直接水につからないようにする。

STEP
蒸気を立てる

強火で沸騰させ、しっかり蒸気が上がってからカニを入れる。

STEP
カニを並べる

解凍済みの冷凍カニを甲羅を下にして並べる(うまみが流れにくい)。

STEP
蒸し上がりチェック

香りが立ち、カニ身がふっくらしたらOK。火を通しすぎると身が固くなるので注意。

蒸し時間の目安
  • 脚のみ(500g前後):7〜10分
  • 姿ガニ(800g〜1kg):15〜20分
  • 大きめのタラバ脚:12〜15分

蒸し上がったら、熱いうちにそのままでも、酢じょうゆやポン酢でも美味しいですよね!

カニの他の美味しい食べ方

蒸して食べるのも美味しいですが、他にも美味しい食べ方が沢山ありますよね。

我が家が毎回食べる調理方法をまとめます。

  • 蒸し=ふっくらジューシー、シンプルな味を楽しみたい人向け。
  • 焼き=香ばしさと甘みが際立つ。お酒のお供にぴったり。
  • しゃぶしゃぶ=柔らかい食感と出汁の旨味。贅沢感あり。

カニしゃぶ

カニの解凍方法

流水解凍で半解凍します。表面が柔らかく、中が少し凍っている程度がおすすめです。

カニの解凍方法
調理方法
  1. 出汁は昆布ベースがおすすめ。
  2. 殻付き脚を出汁に入れ、5〜10秒でサッと火を通す。
  3. 身が花のように開いたら食べごろ。
カニの解凍方法

食べ方はポン酢やごまだれで。締めは雑炊やラーメンにすると最高!!

焼きガニ

解凍:カットしやすいので、半解凍の状態がベストです!

調理方法
  1. グリルやホットプレートを中火に。
  2. 殻を下にして焼く(身から水分が落ちにくい)。
  3. 表面が白くなり、香ばしい匂いがしてきたらOK。

時間:片面3〜4分程度。

香ばしく甘みが濃縮されるのが焼きガニの特徴。

バター焼きで香りを出すのもおすすめです・・・。(うっとり)

焼きすぎると硬くなるので注意です!

冷凍カニ蒸し方まとめ

お値段が高い分、上手に解凍カニを解凍してより美味しくいただきたいですよね。

本記事がお役に立てましたら幸いです。

  • URLをコピーしました!
目次