目次
川崎市制記念多摩川花火大会2025概要

日時:令和7年10月4日(土)午後6時~7時(荒天中止)
打上場所:多摩川河川敷(国道246号線(旧道)二子橋~第三京浜道路間)
打上数 約6,000発
(荒天中止)
※当日朝に開催可否の判断。天候変化の状況により、改めて中止の判断をする場合もあり。

世田谷側なら上野毛駅等も利用できます。
最寄駅は、東急田園都市線「二子新地駅」徒歩約15分、高津駅徒歩約25分。
川崎市制記念多摩川花火大会の駐車場
花火大会専用の駐車場はなく、会場周辺は全域で駐車禁止となります。
項目 | 内容 |
---|---|
専用駐車場 | 専用の無料・有料駐車場の設置はなし。 |
近隣駐車場 | 「特P」や「akippa」等で、駅近・徒歩圏内の時間貸し駐車場が予約可能な場所があります。例:諏訪2丁目など徒歩5〜10分の駐車場。料金・昼夜で異なる。 |
交通規制・通行禁止区域 | 当日は会場周辺の道路で交通規制あり。特に多摩川沿いや両岸の道路は通行禁止区間になります。違反や混雑回避のため、早めの移動と車を駐車場に預けて公共交通機関で来るのが安全。 |
最寄駅から徒歩のルートが確立されている上、駅の利用が便利なため、電車・バスでのアクセスをおすすめします。
第83回川崎市制記念 #多摩川花火大会
— 一般社団法人 川崎市観光協会 (@kawasakikankou) October 3, 2024
【当日の混雑状況について】
花火大会当日は、会場内の混雑状況を午後3時から当アカウントにて投稿いたします。
ご来場される際はリアルタイムでの混雑状況を確認しながら、お越しください。
最新情報はこちら→https://t.co/kYdMj9FEmK pic.twitter.com/AIivofElZ2
どうしても車で来場したい場合には、AKIPPA(アキッパ)などの事前に駐車場予約サービスを活用が必須です!
当日駐車場を慌てて探す必要がなく、個人の空いているスペースを利用した駐車場なので安く済みます。
公式駐車場ではないので、帰りもスムーズに出れますよ。

▼同時に世田谷たまがわ花火大会も開催されます。
10月5日土曜日に、世田谷区たまがわ花火大会と川崎市制記念多摩川花火大会が、旧二子橋を挟んだ上流側(世田谷区)と下流側(川崎市)で同時刻で開催されます。 pic.twitter.com/gTyQGjYki6
— TAXY PAPA (@PapaTaxy13) October 4, 2024
川崎市制記念多摩川花火大会の穴場スポット
スポット名 | 特徴・長所 |
---|---|
せせらぎと親子広場(高津区 下野毛1丁目) | 打ち上げ地点に近く迫力ある眺め。混雑はあるが広めでゆとりあり。徒歩アクセスも良い。 |
多摩川遊園 | 落ち着いて観られる場所。シートを敷いてゆったり向き。やや距離があるが静かな雰囲気。 |
等々力緑地周辺 | 視界が開けており、混雑のピークをずらせる見晴らしスポットとしておすすめ。 |
玉川高島屋 屋上庭園 | 世田谷側。屋上なら見下ろす感じで見やすく、人混みを回避しやすい。景観も良い。 |
日本体育大学 世田谷キャンパス前(坂の頂上付近) | 少し離れた場所だが混雑が少なく落ち着いて見られる。見晴らしがいい。 |
その他、砧野球場はやや離れていますが、混雑の少ないまさに穴場スポットです。
まとめ
穴場スポットを活用して、ゆったり快適に花火を楽しんでくださいね!