北区花火大会の穴場スポットと無料鑑賞エリアは?2025年最新

北区花火大会
目次

北区花火大会2025の概要

北区花火大会2025
北区花火大会公式より引用

日時:9月27日(土)18:30~19:30 

打ち上げ場所:荒川河川敷・岩淵水門周辺(志茂/赤羽岩淵あたり)

打ち上げ数:約10,000発 

北区花火大会2025
北区花火大会公式より引用
北区花火大会2025
北区花火大会公式より引用
北区花火大会2025
北区花火大会公式より引用

無料鑑賞エリア

公式に「無料観覧」ができるエリアとして明記されている場所があります。

  • 志茂 ゆりの木公園:有料席以外で、無料で観覧できる指定の観覧場所。帯同者は3名まで。障がい者手帳を持っていれば利用可能。 
  • 会場周辺の荒川河川敷:広いスペースで花火が視界良好な無料エリアが複数あり

開場時間などのルールがあります▼

  • 無料観覧エリアは15:00開場
  • 観覧エリアの自由席の場合、場所取りやペグ・敷物使用など制限がある場合あり

◎赤羽側の無料観覧エリアに行かれる場合
北赤羽駅からのアクセスをおすすめしています。北赤羽駅浮間口を出て横断歩道を渡り、赤羽方向に進みます。橋の手前を左折し、直進して突き当たりまでお進みください。突き当たりにあるスロープを上った先の案内に従い、新荒川大橋野球場方向へ進んだ先が無料観覧エリアとなります。会場までの所要時間は約15分となります。赤羽岩淵駅からお越しの場合は環八通りを西に進み、中の橋手前を右折。その後、中の橋を渡り道なりに進んだ先が無料観覧エリアとなります。会場までの所要時間は約20分となります。

北区花火大会赤羽側無料観覧スペース

▲2024年度版。2025年度の無料観賞エリアはまだ準備中で公式公開なしなので、昨年のを参考にしてください。

◎川口側の無料観覧エリアに行かれる場合
JR川口駅からアクセスしてください。西口を出て左に進み、道なりに進むと左手に飛鳥ドライビングカレッジの事務所が見えます。そのまま道なりに進むと荒川沿いの道に続き、新荒川大橋を通り過ぎた先を左に曲がると無料観覧エリアの入口になります。会場までの所要時間は約30分となります。また、川口元郷駅からお越しの場合は国道122号線を東京方面に進み、南中学校を抜けた先を左折すると無料観覧エリアとなります。

北区花火大会(川口)無料鑑賞エリア
北区花火大会

▲2024年度版。2025年度の無料観賞エリアはまだ準備中で公式公開なしなので、昨年のを参考にしてください。

北区花火大会の穴場スポット

北区花火大会の穴場スポットは、いくつかあります。

スポット名メリットアクセス
川口側の荒川土手打ち上げ正面に近く迫力がある。都内側の混雑を避けたい人におすすめ。川口駅または川口元郷駅から徒歩圏。15〜25分程度。
鹿浜橋付近遮るものが少なく、比較的見やすい。 徒歩か近くからのアクセス。車での来訪は駐車場がないところが多いので注意。
赤水門手前 無料ゾーン本来の有料 /協賛席近くで、花火も近め。無料ゾーンとして開放されることあり。志茂駅・赤羽岩淵駅から徒歩。やや混雑するが比較的行きやすい。

ただ、観覧場所によっては音楽が聞こえにくい、低めの花火が建物などで隠れる可能性がありますが、穴場なので妥協する部分があることを理解しておくと◎。

荒川土手(川口側)

川口側の荒川土手は、対岸から花火全体を見渡せる人気のスポットです。

新田わくわく水辺広場

少し離れていますが、人混みを避けてゆったりと花火を鑑賞したい方におすすめの場所がここ、新田わくわく水辺広場です。

北区花火大会まとめ

穴場スポットは、いずれも無料で見ることができます。

しかし、人気スポットのため、場所取りは早めにすることをおすすめします。また、当日は混雑が予想されるため、時間に余裕を持って出かけましょう。

穴場スポットでゆったり快適に花火鑑賞してくださいね!

  • URLをコピーしました!
目次